ヘッドライトをLED化してみるゾ! [YAMAHA MT-07]




い。


すっかり夜道がニガテになってきた


たんたんです。


『鳥目人間コンテスト』


とかあったら、結構いいとこいけるんちゃうか?


…ってくらい。


#まったくもって不名誉なり(笑)





日本ブログ村に参加しています。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村






でもって、ここんとこすっかり陽も短くなってきたね。


涼しくなってきたことはありがたいんだが


鳥目人間にはツラいシーズンでもある。



ledhl-001.jpg





しかもMT-07って、小柄なバイクだからか


R1200RTに乗っていた頃よりも


乗用車等から見落とされてるなぁ…って感じることが多くなった。



ledhl-002.jpg





バイクって乗り物は、自己防衛という意味でも


光なり、音なりで周囲に存在を知らしめる必要があると思うのですよ。


#いずれも過ぎたるは及ばざるが如しだけどね。



ledhl-003.jpg





静か過ぎるマフラー(セロー並みの謙虚な音)も


いずれはなんとかしたいポイントだけど


予算の都合もあり、まったく換装のめど立たず。



ならば…ってことで白羽の矢が立ったのが


さっきから並べてる写真でお察しの通り、こちらですよ。



ledhl-004.jpg





あ…これはノーマルのH4バルブ装着状態ね。


まずはスクリーンを外して


スクリーンステイと共締めしてある


白矢印のボルトを外す。



ledhl-005.jpg





両サイドのボルトを外して、ライトケースごと


上方へ持ち上げると、いとも簡単にライトケースは外せる。


赤矢印が標準装着のH4ハロゲンバルブ。



ledhl-006.jpg





ただ、ここでひとつ私感を述べると


バルブ切れを起こした場合、(実際R1200RTはよく切れた)


ここまでバラさないと交換できないってのは


ちょっとダメな設計だと思う。



その点BMWは、ヘッドライトバルブの交換は工具無しで可能だった。


製造コストに大きく影響することでもないと思われるので


ヤマハもそこは見習っても良いのではないかと思う。





さて、作業の続きを。


H4規格対応のLEDバルブなので


(ただしこれはH4規格でもコンパクトタイプ)


全く問題なくおさまる。




ledhl-007.jpg





バルブケースのオシリに、リボン状のヒートシンクを装着するのだが


バルブケースとヒートシンクの接触面には


付属の導熱グリスを塗りつける。




ledhl-008.jpg






で、ヒートシンク装着。


思ったよりでっかいなぁ(笑)



ledhl-009.jpg





このMT-07、ライトケースが薄っぺらい上に


裏側には、ギッチリとハーネスが収納されている。


一抹の不安がよぎる。



…はたしてこのリボンも含めて、ライトケースを元の位置に


装着できるのだろうか…?




そんなだから、当然のことながら


コントローラーユニット(赤い四角で囲ったもの)は


ライトケースには収められず、ナビステイに固定。


放熱を考えてもこれでいいかな?



ledhl-010.jpg





まぁ今回のDIY作業、なにが一番大変だったかっていうと


ライトケース裏側の、ハーネスとリボンを


いかに納めるか…ってことだったなぁ~


通常の配線だけでも一杯のところに


自分で加えたナビの配線、ETCのアンテナがあるんで


そりゃもうなんてカオス(笑)


だから上の写真の状態に戻った時点で、完成したようなもんよ(笑)




LEDバルブに関しては、ハロゲンのH4バルブとほぼ同じ大きさなので


問題なくケース内に納まっている。



ledhl-011.jpg





元通りスクリーンを装着して完成。



ledhl-012.jpg





一応組み付ける前に点灯確認したけど


交換前と、交換後の比較写真も。



これが失敗したのが、カメラのホワイトバランスを


固定しておかなかったんで、色温度については目安程度に。


光軸がだいぶ違うみたいだけど、これは壁までの距離が同じではないから。




【H4 ハロゲン】



ledhl-013.jpg





【H4 LED】



ledhl-014.jpg





両方に映りこんでるMT-07のメーターパネルを基準に


色と明るさを比較すると


LEDは写真で比較する以上に明るい。


そしてハロゲンは写真で見る以上に黄色い。




LED RIBBON  H4 Compact

http://www.bolt.co.jp/news/news_ledribbon_h4_compact.asp






まだ夜間走行で試していないが


いずれ走行後のインプレもしようと思う。


鳥目人間の強力な助っ人になってくれる…かな?



よろしければ下のバナーをポチッとしてもらえると、うれしいです( `・∀・´)ノ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 5

JJ

こういう作業は楽しいですよね。
LEDバルブも実用レベルになったのですね~。
熱を持つのはLEDチップ本体ですか?基盤のほうですか?
北海道にいる頃、白熱バルブ(21W)のリアフォグが雪を解かしているのをみて、発熱の必要性に改めて気づいたことがあります。
LEDも発熱するのであれば、フォグにも使えますよね。
勉強になりましたぁ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/719459/blog/28733311/
by JJ (2016-10-08 13:33) 

j-taro

マジェSに台湾製のH4LEDバルブを装着していました。
ヘルメットにスピーカーを仕込んでで通勤中にFMラジオを聞いてたのですが、LEDのノイズがひどくて…Orz
国産だとノイズ対策も大丈夫かな?


by j-taro (2016-10-08 16:33) 

たんたん

>JJさん

仕事じゃないので、じっくりノンビリ作業できるのが良いですね。
詳しくは記事の最後に張ったリンク先の製品ページを
ご覧いただいたほうが、解りやすいと思いますが
熱はかなり持つのだと思われます。
その熱を放熱リボンに伝えているようなので、発熱は基盤かな?

雪国だとその発熱が必要な場合があるんですね。
まぁバイクの場合、そういった状況下で走ることは
まずありえませんので…(自分の場合は・笑)
by たんたん (2016-10-09 21:15) 

たんたん

>j-taroさん

ノイズですか…どうなんでしょうね?
そもそもバイク乗りながらFMラジオを聞くということが無いですが
FMにノイズが乗るという事は、アマチュア無線の帯域にも
ノイズが乗ってしまう可能性がありますね。
時間があれば試してみます。
by たんたん (2016-10-09 21:17) 

たんたん

>j-taroさん
>影風響 さん
>YOHさん

nice!ありがとうございます!
by たんたん (2016-10-09 21:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。